らくらく高見えDIY

100円ショップ素材で実現!簡単・高見えおしゃれな小物トレイDIY

Tags: 100均DIY, 高見えDIY, 小物入れ, インテリア雑貨, 初心者向け

お部屋のちょっとしたスペースを彩るおしゃれな小物トレイは、インテリアのアクセントとしてだけでなく、アクセサリーや鍵、文房具などの置き場所としても重宝します。シンプルなデザインでありながら、置くだけで空間の雰囲気をワンランクアップさせてくれるアイテムです。

今回は、100円ショップで手軽に手に入る身近な材料だけを使い、驚くほど高見えする小物トレイを簡単にDIYする方法をご紹介いたします。初心者の方でも迷わず作れるよう、各ステップを詳しく解説いたしますので、ぜひ挑戦してみてください。完成したトレイは、SNS映えする写真撮影の小物としても活躍することでしょう。

このDIYでどんなおしゃれアイテムができるか

このDIYでは、まるで海外のセレクトショップに置いてあるかのような、ミニマルでおしゃれな小物トレイを作成します。質感や色に工夫を凝らすことで、100円ショップの材料とは思えないほどの高見えを実現できます。アクセサリーを置いたり、鍵を置いたり、デスク上の整理に使ったりと、様々な用途でお使いいただけます。

必要な材料と道具

このDIYに必要な材料と道具は、ほとんどが100円ショップで揃えられます。

材料 * MDFボード(厚さ3〜5mm、ハガキサイズまたはA5サイズ程度):1枚 * プラスチック板や厚紙(厚手のクラフトボードなど)でも代用可能です。 * アクリル絵の具:お好みの色(例:ホワイト、グレー、ブラック、ベージュなどのニュートラルカラー、またはくすみカラー) * 水性ニス(ツヤありまたはツヤ消し):少量 * 瞬間接着剤または木工用ボンド:少量

道具 * 刷毛またはスポンジ:塗料用 * カッターナイフ:MDFボードのカット用(厚い場合は難しいことがあります) * カッターマット * 定規、鉛筆 * 紙やすり(200〜400番程度、細目):仕上がりを滑らかにするため * マスキングテープ(必要に応じて):デザインの区切りに * 布や新聞紙:作業時の汚れ防止用

DIY手順:簡単・高見え小物トレイの作り方

ここでは、MDFボードを使ったシンプルな四角いトレイの作り方を例にご紹介します。

ステップ1:土台の準備と形を整える

  1. 形の下書き: MDFボードに、作りたいトレイのサイズと形を鉛筆と定規で下書きします。シンプルな四角形がおすすめです。
  2. カット: 下書きした線に沿って、カッターナイフでMDFボードを慎重にカットします。一度に深く切ろうとせず、数回に分けて少しずつ力を入れて切り込みを入れてください。
    • 安全に関する注意: カッターナイフを使用する際は、必ずカッターマットの上で作業し、手を切らないよう十分にご注意ください。手袋の着用もおすすめです。
  3. 角の処理とやすりかけ: カットしたMDFボードの全ての切り口や角を、紙やすりを使って丁寧に研磨します。この工程を丁寧に行うことで、仕上がりが格段に高見えします。角を少し丸くするのもおすすめです。

ステップ2:高見え塗装で色を乗せる

  1. 色選びのポイント: 高見えの鍵は、色選びにあります。ホワイト、グレー、ブラック、ベージュなどのニュートラルカラーや、くすみのあるダスティーカラーを選ぶと、安っぽく見えにくく、様々なインテリアに馴染みます。
  2. 下塗り: MDFボードの表面と側面全体に、選んだアクリル絵の具を刷毛またはスポンジで薄く均一に塗ります。一度に厚く塗るとムラの原因になりますので、薄塗りを重ねるように心がけてください。
  3. 乾燥と重ね塗り: 完全に乾いたら、必要に応じて2度塗り、3度塗りをして、ボードの色が透けないようにします。塗るたびにしっかりと乾燥させることが重要です。

ステップ3:質感を与える仕上げ

  1. ニス塗布: 塗装が完全に乾いたら、水性ニスを塗布します。ツヤありニスを塗ると、陶器のような光沢感が出て上品な印象に。ツヤ消しニスを塗ると、石膏のようなマットな質感になり、モダンで落ち着いた雰囲気になります。
    • ここが高見えのポイント! ニスを塗ることで、表面が保護されるだけでなく、光沢や質感の変化により高級感が生まれます。
  2. 乾燥: ニスも薄く均一に塗り、完全に乾燥させます。乾燥時間はニスの種類によって異なりますので、パッケージの表示をご確認ください。

ステップ4:アレンジでさらに高見え

完成したトレイに、さらにアレンジを加えることで、オリジナリティと高見え感をアップさせることができます。

所要時間と難易度

安全に関する注意点

まとめ

今回は、100円ショップの材料だけで作れる、簡単でおしゃれな高見え小物トレイのDIYをご紹介しました。材料選びや色、仕上げのちょっとした工夫で、驚くほど洗練されたアイテムが完成します。

このDIYは、お部屋のインテリアを気軽にアップデートしたい方や、DIY初心者の方に特におすすめです。ぜひこの記事を参考に、自分だけのオリジナル小物トレイ作りを楽しんでみてください。完成したトレイをディスプレイして、素敵なSNS投稿もぜひお試しください。